
今日の給食は「まごわやさしいメニュー」です。
五目汁
あじの南部焼き
さつま芋天
茎わかめの炒め煮
小松菜のちくわの
からし和え
みかんです。
*「まごわやさしい」の合言葉
みなさんはバランスの良い食事を摂るには
何が必要だと思いますか?
今日は、バランスのとれたおかずの合言葉
「まごわやさしい」を覚えてみましょう。
「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、
「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、
「さ」は魚など魚介類、「し」は椎茸などのきのこ類、
「い」はいも類です。
どれも、むかしから日本人が食べてきたものばかりです。
これらを毎日の食事に取り入れるとわたしたちに
必要な栄養素をまんべんなく摂ることができます。
また、食材は単品ではなく、いろいろな種類を少しずつでも食べるということも大切です。
今日の給食では、豆腐、黒ごま、茎わかめ、
野菜、あじ、椎茸、さつま芋の「まごわやさしい」を使っていました。
みなさんも「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を覚えて、
バランスの良い食事を心がけましょう。